令和4年4月29日(金)〜5月1日(日)、神田書学院を会場として、令和3年度卒業生による卒業作品を展示する書作展が行われました。卒業作品と講師の賛助作品(色紙)が一堂に展覧され、卒業生はもちろん、その家族・友人、またこれから卒業制作に取り組む在校生など、多くの来場者で賑わいました。



第45回書作展 Web展覧会
直接お越しいただけない方のためにも、会場の雰囲気も味わっていただけるWeb展覧会を開催しております。
Web展覧会

- 画面上部の赤い○をクリックすると視点がかわります。
- 右下+−で画面の拡大縮小ができます。
書学院院長賞

藪田 あゆみ
この度は過分の賞を頂戴し、拝謝申し上げます。
大阪書学院での月日は、豊かな学びとあたたかい人の輪に恵まれた、かけがえのないものでありました。卒業まで初志を貫くことができたのも、多くの方が支え励まして下さったお蔭です。ご指導下さった先生方を始め、関係者の皆様、学友、そして家族には、誠に感謝の念に堪えません。
今日の日を一里塚として、終わりのない書の修行の道を、心新たに歩んでまいりたいと思います。
書学院院長賞

吉澤 真由美
この度は、書学院院長賞を賜り、心より感謝申し上げます。
ご指導を頂きました先生方、学友、事務局の皆様にも、厚く御礼申し上げます。
幼少期から字を書くことが好きだったのですが、書道教室へ通ったことがなく、書道を学びたいと思い入学しました。書道の基礎や歴史など様々で幅広く、その学びは、とても貴重で有意義な時間でした。先生方の丁寧なご指導や温かいお言葉が支えになり、また切磋琢磨した学友と共に卒業したいという思いで作品に取り組み、学習を継続することができました。
書道の道は、まだまだこれからということを実感しております。この受賞を励みに、より一層、精進を重ねて参ります。
今後とも、ご指導よろしくお願い致します。
書学院院長賞

岡田 恵美
この度は「書学院院長賞」という名誉な賞を賜り有難うございます。先生方のご指導と、常に励まし合い切磋琢磨してきた学友たちのお陰と感謝申し上げます。
私たちの期はコロナ禍で、卒業まで1年多く要することになりました。しかし、その間、真剣に書と向き合う機会が増え、大変有意義な時間を過ごすことができました。これからも本学の理念である「學・藝・道」に近づけるよう精進して参りたいと思います。
引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。