神田書学院の特設科講座

神田学院特設科

2024年度Ⅱ期 新規講座

新和様作品研究

犀水先生の新和様作品を教材に、自分で作品をつくる力を養う。また、師範科を終えたばかりの方、なかなか昇段昇級しない方向けに、不二誌指導(漢字・かな・新和様)も行う。

  • 時限:土・2
  • 講師:甲谷 景子
  • 教科書:新和様教程 ほか

作品研究と不二誌(金)

各自選択の古筆や古典の臨書から創作へ。仮名条幅も基本から学ぶ。不二誌(漢字・かな・新和様)を併習しながら、展覧会作品へも繋げる。

  • 時限:金・1
  • 講師:中島 永岳
  • 教科書:粘葉本和漢朗詠集、蘭亭序、不二誌 他

作品構成研究

臨書から創作へ。展覧会への出品を目指す方々が対象。師範科での古典臨書、不二誌での競書出品を踏まえ、基礎から作品づくりを行う。

  • 時限:水・2
  • 講師:二宮 桂秀
  • 教科書:各自選択

古典研究講座

古典研究⑧(漢字)

楷書の古典から学びたいものを各自で選択し、臨書。創作に展開。不二誌併習。

  • 時限:月・1
  • 講師:永井 香樹
  • 教科書:各自選択

古典研究⑪(仮名)

各自好きな古筆を模索し、拡大臨書を通して確かな運筆を学び、作品を制作。
不二誌課題、書道學會展、不二現代書展に挑戦する。初学者向け指導も行う。

  • 時限:金・3
  • 講師:中村 清徳
  • 教科書:寸松庵色紙、関戸本古今集を中心に、各自選択

古典研究⑳(漢字)

漢隷の第一級品と称され、結体・用筆ともに格調の高い隷書「礼器碑」を学ぶ。不二誌併習。

  • 時限:水・4
  • 講師:飯塚 連芳
  • 教科書:礼器碑(天来書院)

作品研究講座

作品研究①(漢字)

漢隷の史晨碑(隷書)を臨書し、隷書の用筆・結体の特徴を理解し、作品に仕上げる。その他、各自で課題を決め、作品制作に取り組む。

  • 時限:月・1(月1回)
  • 講師:小久保 嶺石
  • 教科書:史晨前碑・史晨後碑(二玄社)、その他、各自選択

作品研究②(漢字)

漢隷の史晨碑(隷書)を臨書し、八分の端麗さを習得する。また、西狭頌を臨書し、磨崖の大らかさを習得する。
その他、各自で課題を決め、作品制作に取り組む。

  • 時限:月・2
  • 講師:小久保 嶺石
  • 教科書:史晨前碑・史晨後碑(二玄社)、西狭頌(二玄社)、その他、各自選択

作品研究③(漢字)

宋代の蘇軾及び米芾、黄山谷の三大家の書美に触れ、いずれか選び、作品に仕上げる。その他、各自で課題を決め、作品制作に取り組む。

  • 時限:月・2
  • 講師:小久保 嶺石
  • 教科書:蘇軾集(二玄社)、黄庭堅集(二玄社)、米芾集(二玄社)、その他、各自選択

作品研究⑤(漢字)

宋の四大家等の行草体を臨書し、作品に仕立てる。また、隷書・木簡の書美を臨書し、作品に仕立てる。その他、各自で課題を決め、作品制作に取り組む。

  • 時限:金・1〜2
  • 講師:小久保 嶺石
  • 教科書:蘇軾集(二玄社)、黄庭堅集(二玄社)、米芾集(二玄社)、木簡(天来書院)など各自選択

作品研究⑬(仮名)

各自好きな古筆を模索し、拡大臨書を通して確かな運筆を学び、作品を制作。
不二誌課題、書道學會展、不二現代書展に挑戦する。初学者向け指導も行う。

  • 時限:金・2
  • 講師:中村 清徳
  • 教科書:寸松庵色紙、関戸本古今集、香紙切 他、各自選択

作品研究㉑(漢字)

甲骨文、金文から各書体の臨書を基本に学習し、作品制作に展開する。その他、各自で課題を決め、作品制作に取り組む。不二誌併習。

  • 時限:土・2~3限(月1回)
  • 講師:内山 玉延
  • 教科書:甲骨文/金文(ニ玄社)、その他、各自選択

研究・指導講座

行書応用講座

半紙学習を基盤において、条幅作品に挑戦する。正統王羲之系統の書法を通じて創作への展開を楽しむ。応用として漢詩文を書く。不二誌にも触れる。

  • 時限:土・1
  • 講師:永井 香樹
  • 教科書:趙子昂行書千字文(本会書学資料) 他

新和様・漢字・かな

新和様作品創作へと展開できるように、臨書しながら漢字とかなの力も養っていく。書道學會展・不二現代書展への出品も目指す。不二誌併習。

  • 時限:土・1
  • 講師:甲谷 景子
  • 教科書:現代書作品範例 新和様(三多軒日本書道資料株式会社)

新和様

新和様作品に調和させる漢字を集字聖教序・犀水行書千字文から学び、創作に展開させる。同じ文言を縦・横・方形の草稿づくりから作品にまとめる。不二誌併習。

  • 時限:土・1
  • 講師:永井 香樹
  • 教科書:新和様教程、新和様階梯、集字聖教序、犀水行書千字文

不二誌

ステップアップ 新和様・行書・不二誌

不二誌の半紙・条幅課題に取り組み、新和様にも親しむ。古典の行書を仮名と調和させて、新和様作品にまとめる。縦・横・方形作品の草稿を作り、作品にまとめる。不二誌併習。

  • 時限:月・2
  • 講師:永井 香樹
  • 教科書:新和様教程、蘭亭叙、不二誌、犀水行書千字文

不二誌学習・作品制作研究

漢字・仮名・新和様を不二誌の課題をもとに半紙・条幅作品にまとめる。

  • 時限:水・1
  • 講師:永井 香樹
  • 教科書:不二誌、犀水行書千字文

作品研究と不二誌(火)(かな・新和様・漢字)

書塾のアドバイスをしながら不二誌の実力アップを目指す。古筆を学びながら、かなの創作力を高める。各自選択の古典・古筆を基に千字文大会・不二現代書展、書道學會展へと繋げる。

  • 時限:火・4
  • 講師:中島 永岳
  • 教科書:粘葉本和漢朗詠集、関戸本古今集、寸松庵色紙、不二誌 他

作品研究と不二誌(土)(かな・新和様・漢字)

書塾のアドバイスをしながら不二誌の実力アップを目指す。古筆を学びながら、かなの創作力を高める。各自選択の古典・古筆を基に千字文大会・不二現代書展、書道學會展へと繋げる。

  • 時限:土・3
  • 講師:中島 永岳
  • 教科書:粘葉本和漢朗詠集、関戸本古今集、寸松庵色紙、不二誌 他

写経講座

写経作品研究

石橋犀水先生創始の伝統ある写経研究室。写経体の基本をしっかり踏まえて各自の選んだ名品古写経を研鑽し、実力をつけ、書道學會展を目指す。釋尊の思想にふれて深く深く写経を学び、毎月の不二細字研究室にも出品する。

時限:土・1
講師:大倉 彩華
教科書:般若心経、延命十句観音経、妙法蓮華経法師品 他、不二誌細字研究室



お問い合わせ・資料請求